loadingloadingloadingloadingloadingloadingloadingloading loadingloadingloadingloadingloadingloadingloadingloading

どんな人がどんな目的で、どんなウェブサイトを見ているのか?ウェブの企画制作に携わる人であればきっと気になってるハズ。今の時代、便利な分析サービスが多くある中、あえて地道に一人一人聞いて回るシリーズ。きっといつか役立つ情報源になる!?

長年大手出版社で編集の仕事をしている岡本さんは、趣味も豊富で、知識も膨大。いつもトリビアと含蓄のある情報を丁寧に教えてくれます。この前はご自身で採集した野生の梧(アオギリ)でコーヒーを淹れていただきました。美味しかったです。そんな岡本さんが東京オフィスにお越しくださった際に聞いてみました。

あなたが今さっき見ていたウェブサイトは何ですか?

#clawhammer で探した奏法のレッスン動画」
最近バンジョーを買い、クローハンマー奏法の練習中。Youtube動画で学んでいます。

名前: 岡本真一さん
年齢:
職業: 出版社 編集

ひとこと、どうぞ

みなさんこんにちは!
バンジョーを購入して2週間。まだ初心者バンジョーマンことokamickです!なかなか日本ではバンジョーやってる方あまりいらっしゃらないようで、バンジョーのタマ数自体少ないし、ネットで検索してもバンジョーのことを発信してる日本人は少数派。そもそもブルーグラス系の音楽を聴いてる人もきっと少ないですよね。アウトドア好きな自分は、アウトドアギアのひとつとして、外で楽器を鳴らすと気持ちいいなーから始まり、アコギを5〜6年前から始めて最近バンジョーへと行き着いたわけです。音楽的には、STEVE´N´SEAGULLS – NOVEMBER RAINが最初に響き、The Dead South – In Hell I’ll Be In Good Companyなんかも。そのうち、Billy Stringsなんかも聴くようになり、あー、これまで自分の音楽の歴史にブルーグラスってなかったなと思い、いま、新鮮に聴くことができてるのかなと思っています。で、将来(笑)アウトドアで弾ければと思い日夜練習に励んでるのですが、タイトルのハンマークロウ奏法は30年代からあるイギリス系アメリカ民謡(カントリー)のときに生まれたもので、奏法としては指で弾くのでおうちで練習するには音抑えめでよいかなーなんて思います。
この演奏法がそうですね↓

で、この方がYoutubeでバンジョーを教えてくれていて、今回紹介したのが、JimPankeyさんハンマークロウ奏法の動画です。他にも向こうの方がハンマークロウ奏法を教えている動画がありますが、この人のは基礎練にとても良さそうですので、バンジョーをこれからやられる型がいましたらぜひ。
ちなみに、私はリゾネータバンジョーのほか、オープンバックバンジョーも買いそろえまして、おもに練習のときは軽くて音も小さめのオープンバックを使っています。
まだまだ初心者なので、バンジョー好きのかたいらっしいましたら、いろいろ教えてください。あと、バンドのメンバーでバンジョーを探している方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします(笑)

一言だけお願いしたつもりが、二十言くらいいただいた岡本さんには、多摩川グラベルライドの楽しみ方を教えていただいています