loadingloadingloadingloadingloadingloadingloadingloading loadingloadingloadingloadingloadingloadingloadingloading

ImageMagick を使います。
サイトのデザインで GIF 画像を作る機会があったので、最速方法を探したらこれに行きつきました。
これで Photoshop や After Effects 使わなくても GIF が作れます。

How-to

  1. パラパラさせたい画像一式を 1つのフォルダにまとめる
    • すべて同じアスペクト比、解像度にそろえておく
    • 動く順番にファイル名に通し番号などを追加
    • 関係ない画像は入れないでね(途中わざと怖い画像挟むと面白いかも)
  2. Homebrew とかで imagemagick をインストール
  3. ターミナルでさっきの画像フォルダを開く
  4. 以下のコマンドを叩く
convert -delay 20 -dispose previous -loop 0 *.png output.gif
  • -delay 20
    • 各画像の表示時間。X/100 秒。アウトプットを見て調整
  • -dispose previous
    • 前の描画をクリア
    • これがないと画像がどんどん重なってしまうので、透過 PNG や GIF だとえらいこっちゃです。
  • -loop 0 :
    • ループ回数。0 で無限
  • *.png
    • 元画像の拡張子。 JPG なら *.jpg、PNG なら *.png
  • output.gif
    • 出力する名前。好きに変えてください。
    • 同じ名前のものがすでにあると上書きするので、出力時に名前を変えたり何かしらシリアル番号付けるといいかもですね

その他オプション

-resize 50% : 出力する画像の大きさを 50% にする

参考ページ