みなさんはこちらの“エネルゲン”という飲料をご存知でしょうか?
もしかするとスポーツをされていた方なら見たことある方もいるかもしれません。

こちらの“エネルゲン”は1993年から大塚製薬が販売しているスポーツ飲料です。
現在もペットボトルタイプや水に溶かす粉タイプ、ゼリーなど販売を続けています。
なぜ急にエネルゲンをブログにしようと思ったかと言いますと、先日益田工房の倉庫を掃除していた時にたまたまエネルゲンの340ml缶を1ケース丸ごと発見したのです!
実はこちらのエネルゲンの缶タイプは2023年2月に販売を終了しており、現在は入手することができません。
しかも、今回発見したエネルゲンはなんと1998年10月12日に生産されたものなんです!!
25年前のエネルゲンが当時のまま発見されたのです!僕が2歳の時のスポーツドリンクが完璧な保存状態で残っていたことに感動しました。

そして今回一番みなさんに伝えたいことはエネルゲンのデザイン性の素晴らしさです。
どうでしょうか?この鮮やかな山吹色と洗練されたロゴデザイン。
眺めているだけで力がみなぎってきます。
実は最近販売終了したものとこちらの90年代のものではデザインが若干異なるのです。
最近まで販売されていたものはロゴの上に「体脂肪を燃やせば持久力に!」というテキストが入っているのですが、90年代のものは「POWER ASSIST」「REACH YOUR SUMMIT」と入っています。
個人的には英語で組まれたデザインの中に急に日本語が入るより、英語で統一されている90年代のデザインの方がかっこいいと感じます。
裏にはカタカナ表記のロゴがあり、上のテキストもカタカナで「パワーアシスト」となっています。カタカナもレトロな雰囲気があってかっこいいですね!


ここからさらにマニアックな話にはなりますが、新デザインと旧デザインでは印刷方法にも違いがあるんです。
下の2枚の画像を見ていただきたいのですが、違いがわかりますでしょうか?


左側が旧デザイン、右側が新デザインになります。
よ〜く見てみると新デザインは背景の山吹色に対して黒色のロゴがきれいに印刷されていますが、旧デザインは背景とロゴの間に若干ですが白色が見えます。
益田工房の印刷に詳しいスタッフに尋ねたところ、この白色は印刷ズレによるものだそうです。
こういったところからも当時の印刷技術と現代の印刷技術の進歩がわかりとても面白いですね。
そして、優れたデザインというはどんなシチュエーションでもかっこよく見えるものです。
ということでここからはエネルゲンをかっこよく撮ってみたのでご覧ください!








時間が経っても色褪せることのないデザインというのは優れたデザインだと思います。
僕もいつかこんなデザインを作ってみたいものです!