至る所で問題だらけの世の中、それを解決する優れたデザインもきっとそこらじゅうにあるはず。 渋谷区北側にある笹塚・幡ヶ谷・初台・本町のエリアで、小さなデザインを見つけては勝手に考察! そこからヒントになるアイデアを見出そう!
幡ヶ谷の緑道(玉川上水旧水路緑道)を歩いたことがあるなら知ってる人もきっと多いはず、このお二人。
(一人しかいない時期もあったような。。)

初めて見かけた時はとにかく「謎」な印象で、よーく見るとなんかボロい感じというか冴えないというか。なんだこいつは?と思っていました。ところが見るたびに愛くるしいというか、みんなにとって日常的に「そこにあるべくしてあるもの」だと認識されてる感じがしてきました。
マスコットというよりは、お地蔵さんのような雰囲気が出ていますね。
誰がなんのために置いたのでしょう?
緑道の338 Farm (ササハタハツまちラボさんのプロジェクト)のところに置いてあるし、ボーリングのピンなので、笹塚ボウルさんが関わっているのでは!と予想します。こやつらの目的を考えるとすれば、育てている野菜や植物を守るカカシのデザインなのではないでしょうか!和やかな緑道の雰囲気を壊さないゆるキャラ的なカカシ。鳥もつついてびっくりの強度ですしね!
どうでしょう?なかなか鋭い予想ではないでしょうか。
もしかしたらもっともっと深い話があるのかも知れませんが、、!と今回はこんなところです。
現在、益田工房東京オフィスでは、多目的スペース(43㎡)の貸し出しを行なっています。
小さなコミュニティづくりや、交流イベント、オフラインミーティング、アーティスト活動などにお使いいただけます。
興味がある方、ご連絡お待ちしております〜
Published on 2023.05.24
Written by ましゅー








![[PHOTOS]西原緑道の彼岸花](https://masudakohboh.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/DSC05404-800x534.webp)
![[PHOTOS]西原緑道の彼岸花](https://masudakohboh.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/DSC05404.webp)
![[写真] 梅雨入り前の花たち 撮影地: 渋谷区西原緑道](https://masudakohboh.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/DSC08920-1-800x1200.webp)
![[写真] 梅雨入り前の花たち 撮影地: 渋谷区西原緑道](https://masudakohboh.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/DSC08920-1-scaled.webp)
![[写真] 梅雨入り前の花たち2025年版 撮影地: 渋谷区西原緑道](https://masudakohboh.com/wp/wp-content/uploads/2025/06/DSC00729-800x533.webp)
![[写真] 梅雨入り前の花たち2025年版 撮影地: 渋谷区西原緑道](https://masudakohboh.com/wp/wp-content/uploads/2025/06/DSC00729.webp)